2022特別講演第1回目「経営変革としてのDX」(ゲストスピーカー:亀山満氏)

  • HOME »
  • 2022特別講演第1回目「経営変革としてのDX」(ゲストスピーカー:亀山満氏)

開催日時

2022年3月21日(月 祭日)13:00~16:00

開催要領

開催方式

フルリモート形式での開催となります。
Zoom URLは申込者に個別にご連絡いたします。

構成・時間

2時間半: 講演75分 + 質疑30分 + グループワーク45分(途中休憩あり)

参加費・対象者・定員

・今回は久野塾とJTの有志団体O2とのコラボイベントです。
・参加費は無料
・対象者は、2022年久野塾会員(塾生、オブザーバー会員、協賛企業社員、理事アドバイザー)及びJTの有志団体O2メンバー
・定員は久野塾、JT共に各30名(申込み先着順)

ゲストスピーカー

亀山 満 (かめやま みつる)氏
三菱マテリアル株式会社 最高デジタル責任者、久野塾オブザーバー会員、関連記事
(亀山さんからのメッセージ)
スマホ、ネットショッピング、そしてコロナ禍のリモート会議など、デジタルは生活の一部になっています。また現在多くの企業、政府や自治体がデジタル化に力を入れて取り組んでいます。しかし、コロナ禍、日本のデジタル化の遅れが指摘されているように、人材、縦割り組織や粘土層に代表される体質課題など、仕事のやり方や社員の考え方・行動の変革、未来に向けての経営変革は多くの企業でまだ道半ばと感じています。
本講演では、三菱マテリアルで取り組んでいるDXを事例に、久野塾とJTの皆さまと、もう一度DXとは何か、何がポイントなのか、再度考えてみる機会、自分事化する機会にしたいと思います。

講演内容

自己紹介 

・・・ 本日の内容・進め方、経歴、久野塾との関わり

1.DXとは何か? 

・・・ 教科書的ではなく、「私の経験からとらえているDX」について説明
① DX=デジタル・ビジネストランスフォーメーション
② D:デジタル化:
*基本・手段)アナログをデジタルに(紙を電子に)、効率化・高度化の手段として。
ただここは、「(デジタル)データを基軸に」が肝
*徹底)徹底したデジタル化は業務を変えないとできない
*デジタルがリアルを変える)横串のシステム、徹底したプロセスの可視化、が仕事を変える
③ X:ビジネス変革:
*デジタル化の次がポイント:デジタル化されたデータをどうビジネスに活かすか?
*何のためにやるか?目指す姿は?
すべての業務・人・データがデジタルでつながったときに、どんなチャレンジが出来るのか?
*他を知ること、外の意見、外と組む
*Global先進企業との違い
*基盤はデータと人材・風土
*DXだけでは変革できない
④ Why DX?
*Digital or Die
*強み(日本の、自社の)を活かすために

2.MMDX:三菱マテリアル デジタル・ビジネストランスフォーメーション 

・・・ 1章のようなことを考えて当社DXに取り組みました。その取り組みを紹介します。閉じた場ということで、リアルな事例、もがいていることや課題についても
① 経営改革としてのDX
② MMDXのアプローチ
③ 取り組み事例
*事業変革の取り組み
*データ基盤の取り組み
*人材育成の取り組み
④ 成果と課題
⑤ 4つのポイント

3.いま、改めて感じていること 

・・・ 2年間本気でやってみて、他社CDOなど多くの方と話す中で感じていること
① 何のためにDX? そのためには?2年やって変わった?何を残す?
② ESGや社会の価値観の変化に伴って、企業が貢献すべき価値の定義も変わってくるはず。収益といった財務的価値、CV(Current Value)だけでなく、人材育成・サステナビリティといった非財務的な価値、FV(Future Value) が求められているはず。とすれば?
③ 日本は世界に貢献できるか?
④ 人生100年 とすれば?
⑤ グループワーク

参考図書

1.DXの思考法 著:西山圭太(東京大学客員教授
➡ 次世代のリーダーに求められる「抽象化」能力、レイヤー構造で機能をとらえることから始まるデジタル化など、日本のDXを進める思考法について記載
2.集中講義 デジタル戦略 著:根来龍之(早稲田大学ビジネススクール教授)
➡ わかりやすくデジタル戦略を分解して記載している。DXというよりデジタル化における戦略論を記載したもの
3.アフターデジタル  著:藤井保文(株式会社ビービット) 尾原和啓(IT批評家)
➡ 製造業というより小売り、サービス業を中心に記載。主論は賛否あるかと思いますが、DX、デジタル化が今後どのような方向に進んでいくかについて、海外事例などをもとに平易に書かれたもの
4.デジタル時代のイノベーション戦略 著 内山 悟志(アイ・ティ・アール)
➡ ITアナリストの草分け的存在として30年以上のキャリアを誇る著者(私も何度かお会いしたり、JUASの夏季合宿で一緒に講師をしたことがあります)が、デジタル化が必須の時代にイノベーションを起こすための視点と方法論を集大成
5.AX(アジャイル・トランスフォーメーション)戦略―次世代型現場力の創造 著 ベイン・アンド・カンパニー
➡ どうアジャイルを正しく実践すべきか、どのように会社を変える必要があるのか等アジャイル開発ではなく、アジャイルを会社に埋め込むための内容について書かれています

お申し込み方法・期限

お申込みサイトからお願いします。
・申込期限:2022年2月28日(月)

お申込みフォーム

お問い合わせ・各種申込み
Facebook
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人久野塾 All Rights Reserved.