開催要領
■各回参加費
・ゼミによって参加費が異なります。
■開催方法:ゼミによってリアルand/orリモート
■申し込みサイト:
https://hisanojuku.jp/contact/
ゼミ・研究会(通年開催)
クリフトンストレングス・1on1コーチング
講師:淺井明紀子、波戸岡光太、鈴井博之
「あなたの強みは?」と聞かれて、即答できずに困ったことはありませんか?誰にでも、その人ならではの強みがあります。そして、人は弱みよりも強みにフォーカスすることで、高い成果を上げることができると言われています。
参加費:3,000円/回(1回のみ限定)>>続き
ゼミ・研究会(都度開催)
■5月17日(土) 13:00-17:00(4h)
@リモート開催(申込者にご連絡します)
信頼を得るプレゼントQA
講師:鈴井博之(理事)
参加費:
塾会員 7,000円
一般 14,000円
プレゼンテーションの目的は、「相手に自分の考え、理解してもらうこと」だと思われがちですが、本当にそうでしょうか?確かにこれも大事なことですが、それ以上に大切なことがあると感じませんか?それは聞き手(聴衆)の信頼を得ることです。>>続き
■6月28日(土) 14:00-17:00(3h)
@リモート開催(申込者にご連絡します)
コーチング手法を使った質問
講師:久野正人(理事)
参加費:
塾会員 7,000円
一般 14,000円
我々日本人は、企業や学校の日常シーンで良質な質問を意識して行うことは残念ながら多くはありません。代わりに、誰かに教える、自分の意見を述べる、アドバイスをすることが日常茶飯事です。一方で、学校での学びや企業でのビジネスシーンでは問題意識を強く持って、自ら課題を発見設定し、その解決に向けて積極的に行動に踏み出せる人材(課題解決型人材)が強く求められています。>>続き
終了済みのゼミ)
■3月15日(土) 15:00-17:30(2.5h)
@会場は別途ご案内(リアルのみ)
巨視的に世界を視る〜マクロスコピック(知財版)
*終了しました。
講師:波多野 薫(執行役)
ゲスト講師: 岡津守男(元久野塾理事)
参加費:
一般 5,000円(久野塾の会員、非会員共通)
高校生・大学生 無料
2025年1月20日、米国で第二次トランプ政権が誕生し、米国は保護主義的な経済政策に再度転換しようとしています。2018年、第一次トランプ政権は、中国による知的財産の侵害を理由に通商法301条を発動、中国の製品に対して高い関税を課す理由としました。今回も、知的財産とトランプ政権の保護主義的な政策は密接に関係してくると考えられます。>>続き
注1:マクロスコピック(macroscopic)とは巨視的なという意味の英語です。