開催要領
■各回参加費(一部例外があります)
・ゼミによって参加費が異なります。
■開催方法:ゼミによってリアルand/orリモート
■申し込みサイト:
https://hisanojuku.jp/contact/
ゼミ・研究会(通年開催)
クリフトンストレングス・1on1コーチング
講師:淺井明紀子、波戸岡光太、鈴井博之
「あなたの強みは?」と聞かれて、即答できずに困ったことはありませんか?誰にでも、その人ならではの強みがあります。そして、人は弱みよりも強みにフォーカスすることで、高い成果を上げることができると言われています。
参加費:3,000円/回(1回のみ限定)>>続き
リベラルアーツ LIBERARY
KDDI様が企画運営するLiberal Arts for Biz =LIBERARYの法人会員として視聴が可能です。
https://steam-ed.kddi.com/liberal_arts/corporate/
ビジネスパーソン向けのリベラルアーツプログラムとして注目のされており、知の巨人のコンテンツが約300本、多岐にわたる分野で網羅されています。視点、視座、視野を拡げ高めていただくことで、ダイアログの質やビジョンの構想に格段の効果があります。視聴期間は2025年1月~12月の1年間です。*申し込みを締め切りました。
参加費:19,800円(年会費)>>続き
ゼミ・研究会(都度開催)
■3月15日(土) 15:00-17:30
@会場は別途ご案内(リアルのみ)
巨視的に世界を視る〜マクロスコピック(知財版)
講師:波多野 薫
ゲスト講師: 岡津守男(元久野塾理事)
参加費:
一般 5,000円(久野塾の会員、非会員共通)
高校生・大学生 無料
2025年1月20日、米国で第二次トランプ政権が誕生し、米国は保護主義的な経済政策に再度転換しようとしています。2018年、第一次トランプ政権は、中国による知的財産の侵害を理由に通商法301条を発動、中国の製品に対して高い関税を課す理由としました。今回も、知的財産とトランプ政権の保護主義的な政策は密接に関係してくると考えられます。>>続き
注1:マクロスコピック(macroscopic)とは巨視的なという意味の英語です。